Book Now

In
Out
Person
Rooms

リセットする

24時間受付
086-221-7111
Instagram
Facebook
Reservation
2016.03.05 散歩

知れば知るほどおもしろい。後楽園の「なるほどー!」 Okayama Korauen Garden

歴史情緒に誘われて、心落ち着く大名庭園をじっくりまわってみるのも、贅沢な休日の過ごし方です。 何度訪れてもその美しさに魅了される後楽園は、岡山の旅を一段と思い出深いものにしてくれるでしょう。

Korakuen, together with the Okayama castle, lies in the heart of Okayama city. Situated along the Asahi river, the garden offers spectacular views and serene environment at every standpoint, reflecting the culture and history of the beautiful Okayama.Visitors willwitness over 300 years of its history. A 10-minute stroll from Koraku Hotel will take you to this picturesque garden. As a welcome change from the busy city, a serene and peaceful world will unfold.

ご存知でしたか?

後楽園の名前の由来は、「天下の憂いに先んじて憂い天下の楽しみに後れて楽しむ「先憂後楽」の精神」から来ています。
なるほど、藩主は庶民の楽しみをまず先に考えていたってことですね。

Tsunamasa Ikeda, who was a daimyo (Okayama feudal lord between 1672 and 1714), ordered Nagatada Tsuda to construct the Korakuen garden in 1687, and it was completed in 1700. This garden is famous for its lush grass, scenic paths and the ever-changing blossoms.Mr. Kakumatsujaku (1892-1978, a Chinese politician, historian, literary man and poet), who is known for having built amicable relationships between Japan and China, used to be a student in Okayama once. After the World War II, he sent beautiful cranes from China to help revive thewar-torn Korakuen.In Japan, cranes symbolize long life and happy marriage.

【延養亭】 Enyou tei: Daimyo's House

藩主の静養、学問の間として使われていた建物で、全国から取り寄せた最高の材木が使われています。
昭和天皇もご宿泊された建物だそうです。

The daimyo came to this house to take a rest. It is remarkable for having been rebuilt after the World War II, using the very best wood and materials brought from all over Japan. It is thus regarded as a standing testimony to Japan’s natural beauty.

【栄唄の間】

能楽鑑賞の間。藩主、池田綱政は大の能好きで、庶民を招き自ら能を舞うこともあったそうです。
建物には音響効果の工夫が施されています。
その方法とは、音を響かせるために、床の下に壷が置かれているそうです。

【花葉の池と栄唄橋】 Eisho bashi: Zigzag Bridge

このジグザグの栄唄橋を渡って藩主は延養亭の方へ向かいました。
なぜ橋がジグザグの形をしているのかご存知ですか?
悪い霊(直進しかできない悪い霊)が橋を渡って向こう岸へ来れないように、ジグザグ橋になっているそうです。
花葉の池にはハスが所狭しと葉を広げています。

Tsunamasa Ikeda crossed this bridge to go to Enyou tei; the Daimyo’s house.
Why does the bridge have such a strange shape? Somepeople say that it is a military tactics.
Also it is said that a zigzag bridge would stop a wicked zombie from crossing a pond.
Zombies can only step straight ahead, and from a zigzag shaped bridge they would evnentually fall in the water and drown!?

【御舟入跡 おふないりあと】

竹林をのぞくと、昔藩主が城から旭川を舟で渡って庭園へ移動していた際の船置場跡が。
後楽園の外周散歩道ができてから水が入ってこなくなったそうです。

【茶租堂】 The House of Tea (Chaso dou)

千利休と栄西をまつる茶室。
栄西禅師は臨済宗の開祖で岡山出身の茶人です。

This teahouse is dedicated to Mr. Sennorikyu (1522-1591) and Mr. Eisai (1141-1215), the tea connoisseurs and experts on the tea ceremony.
Mr. Eisai was a priest, born in Okayama, who brought tea from China to Japan.

【詩人、中村憲吉の詩碑】 Tanka stone monument

春さむき 梅の疎林をゆく鶴の たかく歩みて 枝をくぐらず
鶴が首をピンと伸ばしているように、凛として前向きに、と詠った詩です。

The monument displays a tanka poem by Mr. Kenkichi Nakamura, a famous Japanese poet.
The carving says, “Let your belief lead you, like a crane keeps its head up.”

【流店】 Water stream pavilion (Ryu ten)

建物を貫く水の流れには、様々な色や形をした、当時大変高価で貴重だった石が置かれています。
この建物には2階があり、藩主は園内で田植えをする農民の姿を2階の窓から眺めその苦労を知ろうとしたそうです。

Stones decorate the stream.

The pavilion is a cool and relaxing place to rest your feet and contemplate the garden.

【唯心山からの眺めと沢の池】 Yuishin zan

庭園のほぼ真ん中に位置する築山。唯心山の上には陰陽石があり、子孫繁栄が願われていた様子が伺えます。

前方には琵琶湖をイメージして造られた沢の池があり、近江八景を藩主が懐かしみ縮景を庭園に取り入れた景色が臨めます。

The top of the hill is a splendid viewpoint to look at the scenery of the garden.
There are two pairs of Yin and Young stones at the top.

後楽園は何年に完成したでしょうか?    正解は。。。1700年です。

【津田永忠遺跡の碑】

津田永忠は藩主池田綱政に仕えて後楽園を築き完成させた人物。
後楽園の他に、閑谷学校や百間川なども手がけました。

後楽園が当時とても珍しいとされた所以は、日本で初めて大量の芝生を使って造られた林泉回遊式の大庭園だったからです。

庭を一周りすることで一巻の絵巻物を見るがごとく、移り変わる景色を楽しめます。

藩主が仕事を離れて心を休めたように、時を越えた今も、この名園で安らかなひと時を過ごすことができる贅沢な場所ですね。

ほんの一部しかご紹介できませんでしたが、後楽ホテルでは、ホテルスタッフが作った後楽園手作りマップも無料で配布させていただいておいます。ご希望の方は、フロントにてお申しつけくださいませ。日本語版と英語版があります。