2022.12.30
総支配人ブログ

つき姫で鏡餅をつくってみた!
おはようございます。総支配人の中地です。
この2、3日、昼間は高気圧の影響で穏やかな天気となっています。最高気温も10℃です。それでも風邪をひかれる方が多いので健康にはご注意ください。
昨日は、つき姫(コンパクト餅つき機)にてお正月用の鏡餅づくりをしました。
つき姫を購入して、今まで2回お餅を作りましたが、いずれも四角のお餅でプラスティックのパットで形作りするだけの簡単なものでした。
しかし、今回は、大小の円形のお餅づくりに挑戦。
夜から餅米3合を水につけて、ざるで水を切っていざスタート。
昨晩から餅米を水に浸して準備
餅米を蒸す10分前にざるにあげて準備
まず、大失敗。というのも水を入れるのを忘れ、いきなりブザー。その上、もち米を蒸した後の餅つきスイッチ押しても上手くつけず。確認すると、器をしっかり固定しなかったため作動しなかったようです。すぐに蒸した餅米をボールに取り出し器をしっかり固定して、餅米を器に戻し、蒸す⇒すぐブザー鳴る⇒つくのスイッチオン。
餅米を蒸した状態
つきはじめは餅米つぶが見えます
段々とつきあがってきました
10分たつと、無事にお餅がつきあがりました。ブザーが鳴って完了。
つきあがったお餅をばんじゅうに移し、熱いうちに大小のお餅を丸め、無事に終了。
今回は、とても焦りました。白のおこわ風で蒸したもち米を食べるところでした。笑
やはり、何事も少し慣れた時に失敗は起こると反省をしました。
でも、お餅づくりがとても簡単。そして、美味しい。
ということで、鏡餅づくりでした。
RECOMMEND ARTICLE

2023.12.06
総支配人ブログ
季節の野菜でおもてなし
おはようございます。総支配人の中地です。
師走の慌ただしさの中で、みなさま、忙しい毎日を過ごされていると思います。
さて、本年も「円城白菜」の時期となってまいりました。
先週、岡山県…

2023.11.29
総支配人ブログ
抹茶のガトー、バニラのアイスクリーム添え
おはようございます。総支配人の中地です。
今週は寒さが一段と厳しくなってまいりました。
朝起きて温度計を見ると、なんと、10℃を切っていました。
本日の最高気温は15℃、明日は11℃というこ…

2023.11.18
食べる
朝食ビュッフェの楽しみ方をご紹介
↓ ↓ ↓ こちらから ↓ ↓ ↓
おすすめの朝食ビュッフェんの楽しみ方をご紹介しています。(リール)
お好きなものをお好きなだけ、ご自由な組み合わせでお召し上がりください。
&n…

2023.11.16
岡山ならでは
ホトトギスファームさんのお菓子販売中
現在、後楽ホテル1階ロビー アートスペース日だまりにて、「ホトトギスファーム」さんのグルテンフリーの焼き菓子などを販売しております。
ホトトギスさんは岡山県の自然豊かな里山で、米・卵・豆など自家栽培…