2022.04.19
総支配人ブログ

岡山市内探訪!オランダ通り
こんにちは、総支配人の中地です。
いつもお世話になります。
後楽ホテルから歩いて10分程度のところに表町商店街という専門店が並ぶ南北約2㎞弱のアーケードがあります。
そして、その東側にオランダ通りが整備されています。
岡山の方以外にはあまり知られていないかもしれませんが、日中は飲食店も点在する綺麗な遊歩道です。
個性のあるランチ店もあり隠れた人気店も多い通りです。
このオランダ通。なぜ、「オランダ」なのと、不思議に思いませんか?
その云われについて少し説明をします。
オランダ通りは 江戸時代長崎県出島のオランダ商館医であったドイツ人医師シーボルトと
楠本お滝との間で生まれた娘、楠本イネ(俗にオランダおいね)にちなんで名付けらました。
楠本イネは長崎で成長し、19歳になると、シーボルトに学んだ石井宗謙のもとで約6年あまり、産科医を学びましたが、その時に住んでいた場所が現在の表町オランダ通り(表町2丁目)だったそうです。
表町再開発事業のひとつとして、1990年代に表町の東側の通りをオランダ通りとして整備され今に至っています。
教科書で学んだオランダのシーボルトとご縁があったなんて意外な歴史がありました。
お時間がございましたら早朝の散歩がてら、オランダ通りまで往復してみてもいいかもですね!(ただし、早朝はお店も何も開いていませんので。。。)

奥に見えるのは岡山シンフォニーホールです


キャプション
表町商店街のGoogleマップ
楠本イネについてもっと詳しく知りたい方はこちら
『ウィキペディア(Wikipedia)楠本イネ』

日本人の女性として初めて西洋医学を学んだ産科医
RECOMMEND ARTICLE

2022.06.26
総支配人ブログ
マイアグリカルチャー日記<6月26日>
こんにちは、総支配人の中地です。
いつもブログにお付き合いいただきありがとうございます。
今回も昨日に続き、プライベートな畑作業の内容で素人仕事のためよくわからずやっているので、興味のない…

2022.06.25
総支配人ブログ
マイアグリカルチャー日記<6月19日>
こんにちは、総支配人の中地です。
いつもありがとうございます。
午前中に引き続きのアップとなります。
先週の日曜日に畑の手伝いにいったときのプライベートな内容です。記…

2022.06.25
総支配人ブログ
採れたて「いんげん」で彩を添える
おはようございます。総支配人の中地です。
今週は、多くのお客様に宿泊いただきほとんど満室状態となりました。
本当にみなさま、ありがとうございます。
さて、昨日は、後楽ホテルのスタッフが御…

2022.06.24
総支配人ブログ
お得なランチプランのご紹介!
こんにちは、総支配人の中地です。
いつもお世話になります。
本日は、リョービツアーズさんが提案されている「おかやま旅応援割」を使ったお得なランチプランのご紹介をしたいと…