新年明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
岡山市の元旦は冬晴れで、初詣やお出かけにもぴったりな天気となりました。
最低気温は-1℃ですが、最高気温は12℃となるので風もなく日中はとても過ごしやすい一日となりそうです。
全国の綺麗な初日の出の画像がXにて多数上がっていました。ご興味があればそうぞ!
X #初日の出
引用:yahooリアルタイム検索
さて、私は元旦恒例の初詣に岡山神社と伊勢神社へ行ってまいりました。
後楽ホテルにご宿泊いただくお客様と従業員の1年間の健康とご活躍を祈念いたしました。
後楽ホテルから岡山神社まで歩いて約15分。
11時過ぎに到着すると長蛇の列。昨年よりも更に多くの方が初詣に来られていました。
10分少々並んでやっと岡山神社の見えるところまで来ました。
並んでから約20分でやっと鳥居のところです。
この鳥居をくぐるまで約30分。
左手にイカ焼き屋のいい匂いを嗅ぎながら更に10分程度。
本年は、お参りするのに約40分かかりました。
シファカさんの恒例の大絵馬。一見すると「何だこれ?」と思いましたが、よく見ると巳年の大絵馬。
なんと、最初は絵馬に見えず、
流石、シファカさん製作の絵馬、元旦早々一本取られてしまいました。笑
岡山神社を背にして、旭川の土手を北へ。
土手からは烏城が見えます!私は、左手方面へ。
旭川の土手も綺麗に整備されています。右手にかかっている橋は鶴見橋。
鶴見橋を渡ると後楽園となります。
鶴見橋で後ろを振りかえった画像です。
川沿いを更に10分程度歩き、
向う岸には就実大学が見えますね。
私は、ここで左に曲がり、伊勢神社へ。
伊勢神社は地元の人々で賑わっていました。
後楽ホテルを出発して戻るまで約1時間半。
少し汗をかきながら、恒例の初詣を終了しました。
みなさまに幸多き年になりますように!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
岡山神社
〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町2−33
伊勢神社
〒700-0811 岡山県岡山市北区番町2丁目11−20